晴れたり沼ったり

へんなものに沼ることがあります。

mac mini 移行計画

m4 mac mini (M4 24G/512G)をポチったので届くまでの間に移行に関する自分用メモを再整理。

(m4 mac miniを機に同様にwindowsを捨てるかもしれない人に役に立つかもしれないし)

 

「メモリは腐る程つんでおけ(SwapOutは人生の敗者に等しい)」が信条の私。デフォルト16Gなので耐えられるレベルかなあとは思ったが24Gが欲しくなった。ただそれは512GSSDとセット版になってしまってムダに高くなってしまう(RAM +8G, SSD +256GBで+6万は明らかにappleの罠である。ベースモデルはものすごくリーズナブルなのになんやねん!)ので諦めて16G版にしようと思ったのだが、信条には逆らえず....

 

■ HW系

・vesaマウントでモニタの裏にくっつけて使う → サイズが変わったので3rdパーティが出してくれるのを待つ/3Dプリンタで設計して制作する。USBハブを絶対追加必要なのでそれが収納できるようなのを3Dで作るのが吉かも。電源ボタンが恐ろしくヘンな位置にあるので作るときは要注意だなあ。あと、ファンはあるみたいで底面の半分で吸気して残りの半分で排気するという変態熱設計なので排気側を上にしないとダメだなあ。机の上においたらホコリ吸いまくりだよねえ。

Thinkpad Keyboard II, bitra trackball 快適度はわからんが対応。配列変更もunix系だから普通に出来るでしょう。アプリだとこんなところかな。アプリでなかったらキーボードリマップも以前見つけたコレでできそうな気がする。この記事を参照にしたほうが吉?

・USB-A が無くなったので C2Aのハブは追加購入が必要。マウス、ヘッドホンのドングルは全部USB-Aだ。キーボードはBIOSに入ったりはしないと思うので、BT接続でいいかな。私のbitraはBTじゃないので無理だけどマウス(トラックボール)もキーボードもBTにしてしまうのはBTが繋がらない時にワイヤードなマウスを持ってこないとだめなので危険だからせめてマウスはBTじゃなくてドングルのほうがいいね。

 

ソフト系

■ ターミナル: シェルは zsh だが tcsh も入っているのでchshできる。

コンパイラ環境: clang が入っているのでそこそこ使えるはずだが homebrew でgccなどを入れることもできる。

mac版普通にあり

synology NAS 環境の利用 アプリ含めて問題なし。むしろ Time Machine などでバックアップが取りやすい。

・普通の商業用アプリはほとんどmac版が出てるので問題なし。

(kindle, Notion, spotify, DxO, ScanSnap, canon関連, LTSpice, vmwarePlayer)

LibreOffice mac版あり

GoogleChrome/Brave mac版あり

Google IME mac版あり

google earth あり。

emacsはもちろんあり、最近つかってる kate もある模様

feedly あり。NetNewsWireもいいみたいなので試してみるか。

QuiteRSS あり

VeraCrypt OK

VLC media player OK

Audacity /oceanaudioあり。mp4の編集はoceanaudioで良さそう。再エンコードしてるがTAG等は残ってる。

mp3gain あり。mp4も出来るっぽいが、aacgainを別途入れるみたい。入手してから要テスト。

portabase あり。まあカード系データベースはnotionに移行させてあるから使うことは無いだろうけど。

fre:ac(CD Ripper) あり。(ubuntuと同様にシングルタスクにしないと落ちるかも)

Angry IP Scannerあり

OpenSCAD (むしろmacのほうが先に書いてある)

QIDI slicer あり

balenaEtcher / Pi Imager あり

apple][ エミュレータ たぶん vertial ][ が良いらしい。だめなら wine で

pinta windowsだとjtrim使ってた。トリミングのみとかしたいときに使う。OS標準の写真アプリでも任意角度の回転含めてできそうなのでpintaはいらなさそう。

gimp mac版 台形補正、任意角度回転とかに使ってる。

・WakeOnCommand gui版あり。

 

■多分探せば代替あり

・Irfan view ないけどなんか代替はありそう。ubuntuで使ってるとnomacs が良さそうに思う。macにもあるみたい。300円だけどpicviewがいいかな?使わないとわからん。

・Resonic Player ないけど、 Nulloy あたりで必要な機能は満たしてそう。むしろカバーアートがでるのでこっちのほうがいいかも? rasupi ubuntu(arm64)では試せない。最近はむしろraspi-ubuntuで clementine を使っていて満足してるがそのmac版もある。使ってみてから考える。

・rlogin.exe (あのunixのrloginではないが、rloginも使える)複数のSBCやサーバをSSHで使うときに最強。Royaltsxというのが結構イケてるかも。フル機能は有料だが、無料の範囲でも使えそうな?出来がいいなら買い切り7600円位なので買ってもいい。

 

■多少困るかもしれない/ないかもしれない

・vmwareplayerはarm64なので、遅くても無理やり動かすときは UTMがある。

・SuperTagEditor ないけど、TagEditor liteで行ける?だめならwineかUTMで

 

# 24.11.5 追記 現時点でappleの直販サイトでは私の注文したモデルは納期3-4週間後になってるなあ。私のヨドバシの注文がファーストロットに入ってますように.....